こんにちは。
未来が輝く瞬間を一緒に描く
ビジョンコーチの藤井千恵です。

そう感じて、
心を閉ざした経験はありませんか?
感情を伝えるのって、
すごく勇気がいりますよね。
特に過去に否定されたり、
うまく伝わらなかった経験があると、
もう伝えるのはやめようと思ってしまうものです。
でも、
だからこそ知ってほしい。
そのままの気持ちを、
まずは自分が受け止めることの大切さを。
この記事では、
わかってもらえないと感じる理由
心を整えながら、気持ちを伝えていくヒント
安心して話せる場所を見つける方法
をやさしくお伝えします。
目次
「どうせ分かってもらえない」と感じる3つの理由
「話してもムダ」と思わせた過去の経験

そんな風に感じるようになったきっかけは、
実は過去の傷ついた経験にあることが多いんです。
たとえば私は、
幼い頃から両親に気持ちをうまく伝えられず、
どんなに言葉を尽くしても分かってもらえないと感じていました。
だんだんと、
何を言ってもムダだと思うようになり、
自然と心の扉を閉ざすクセがついていったんです。
同じように、
過去に否定されたり、
受け止めてもらえなかった経験があると、
また傷つくくらいなら、
最初から伝えないほうがいい
そんな思考のパターンが心に根づいてしまうこともあります。
自分の気持ちをうまく言葉にできないもどかしさ
心の中にはたしかに感じていることがあるのに、
それをどう言葉にしていいのか分からない。
そんなもどかしさに包まれることって、
ありませんか?
私自身、
以前は
自分の気持ちなんて大したことない
話しても誰も興味ないだろう
そんな風に、
どこかで自分をつまらない人間だと
決めつけていたところがありました。
だからこそ、
人前で話すことも、
自分の気持ちを表現することも苦手。
うまく言葉にできないまま、
だんだんと話すこと自体を諦めてしまっていたのです。
このうまく伝えられない自分へのもどかしさが、
どうせ分かってもらえないという気持ちに
繋がってしまうこともあるのかもしれませんね。
期待して、傷つくのが怖いから
本当はわかってほしい
そんな想いが、
心のどこかにあるのに
「きっと伝わらない」
「もしまた傷ついたら…」と考えると、
期待すること自体が怖くなってしまうこと、
ありませんか?
私もずっとそうでした。
小さい頃、
何かを話しても、
父に間違いを指摘されては笑われたり、
馬鹿にされたりすることがあって
次第にどうせ言っても無駄だと思うようになりました。
期待することは、
裏切られるかもしれないというリスクを背負うことでもあるんですよね。
だからこそ、
あえて最初から期待しない。
何も言わない。
そうやって、
心を守ろうとしてきたのだと思います。
でも大丈夫。
その気持ちに気づくことこそが、
癒しの一歩なんです。
気持ちを伝えるためにできること|3つのヒント
自分の気持ちをまずは自分で受け止める
感情を抑え込むのではなく、
今、私はこう感じてるんだなと認めてあげることが第一歩です。
おすすめは、
ノートに書くこと。
誰にも見せない、
安心できる場所に言葉を残すことで、
自分の気持ちが整理されていきます。
小さく、少しだけ伝えてみる
最初から全部を話す必要はありません。
今日ちょっと疲れたな
これ、嬉しかったよ
そんな一言からで十分です。
小さな自己開示を少しづつ積み重ねることで、
信頼関係も育っていきます。
相手の反応に、振り回されすぎない
がんばって自分の気持ちを伝えても、
相手がどう受け取るかは、
自分にはどうすることもできません。
それでも私は、
伝わらないのは、自分のせい
私の話し方が下手だから、わかってもらえないんだ
そんなふうに、
自分を責めてばかりいました。
けれど、本当は
自分の価値を、
相手の反応だけで決めなくてもいいんですよね。
相手がうまく受け取れなかったのは、
もしかしたらその人にも、
余裕がなかっただけかもしれないし、
たまたまタイミングが悪かっただけかもしれない。
それなのに、
私がダメだからと
自分の気持ちごと否定してしまうのは、
すごくもったいないことだったなと、
今は思います。
安心して話せる場所を見つけるために
家族や職場では
難しいと感じる人も多いですよね。
だからこそ、
同じような価値観を持つ仲間や、
安心できるコミュニティに出会うことが大切。
私自身も、
誰にも言えなかったことを、
信頼できる人にきいてもらった経験が何度もあります。
「大丈夫だよ」
「わかるよ」
その一言で、
どれだけ救われたか
いまでも大切な出来事です。
まとめ|まずは自分の気持ちに優しくなることから

そう感じたときは、
まずはわかってあげる相手を自分自身にすることが大切です。
自分の気持ちに寄り添ってあげる
少しづつ、小さく伝える練習をする
安心して話せる人・場所を探してみる
あなたの想いは、
ちゃんと大切にしていいものです。
無料メールレッスンご案内
もし
自分の気持ちがわからない
モヤモヤしたまま進めない…
という想いがあるなら、
わたしがご提供している
感情整理の7日間メールレッスンで、
一緒に心の声に耳を傾けてみませんか?
▶️無料メールレッスンに登録する