こんにちは。
未就園児ママの時間とお部屋と心の片付けの専門家 藤井千恵です。
アジェンディストがお伝えしているGPS手帳完全マスター講座では、ビジョンボードを作成することをおすすめしています。
ビジョンボードとは、自分の叶えたい夢や未来のイメージ画像を集めたもの。
私はこのビジョンボードを昨年初めて作り、いつか叶えたいな…と思っていた夢がなんと3日で叶いました。
私の夢があっさり叶ったポイントを3つ、お話させていただきますね。
目次
ビジョンボードで夢が叶うスピードが早くなる理由
アジェンディストがおすすめしているライフクリエイトダイアリーには、ビジョンボードを作るページがあります。
このページに好きな画像の切り抜きを貼って眺めたり、お部屋に貼る場合は大きめのボードにコラージュするのもおすすめです。
アジェンディストがビジョンボードを大切にしているのは、脳は文字よりもイメージ画像でインプットした方が叶うスピードが早くなるからなんです。
例えばディズニーランドに行きたいと思った時、自然と頭の中にはミッキーやお城のイメージが浮かんできませんか?
そしてワクワクする感情が生まれたり、早く行きたい!という思いが強くなりますよね。
美容室でなりたい髪型を伝えるのも、言葉で説明するよりも画像を見せた方が相手に一目で伝わります。

ビジョンボードで3日で叶った私の夢
私が初めてビジョンボードを作ったのは、昨年の5月でした。
普段お仕事で使っているcanvaに好きな画像を集めてプリントしたものを手帳に貼ったり、A4サイズ2枚分に印刷してA3サイズのフレームに入れてクローゼットの中に飾っています。
その画像の1つに、ポルトガルのリスボンの街並みの画像がありました。
ポルトガルは夫が好きな国の一つですが、私はまだ訪れたことがなく、いつか行きたい国の一つでした。
ビジョンボードを作った昨年5月はまだまだコロナの影響が大きくて、海外へ行けるのはいつになるのかもわからない状況。
リスボンの画像も、早く行きたい!という想いよりは、息子がもう少し大きくなってから、いつか行けたらいいな…という気持ちから入れたものでした。
ところがビジョンボードにリスボンの画像を入れた3日後に、ポルトガルの旅行者への規制がいち早く緩和されることがわかったんです。
そしてなんと家族3人分の特典航空券が予約できる分の、マイルが溜まっていることもわかりました。
そして1年後の5月、つまり今月ですが、1年前に予約していたフライトで我が家はポルトガルへ行くことになったのです。
ビジョンボードで夢を叶える3つのポイント
1.叶えたい夢を決める
行きたい場所や、欲しいもの。
夢ってたくさんありそうですが、いざ書き出そうと思うと10個書くだけでもやっとのことがあります。
テレビや雑誌で紹介されていた場所やお店に行ってみたいと思ったり、誰かに会ってみたいと思ったり。
長い間思い続けている夢じゃない限り、私たちのこれいいな♪というアンテナは、一瞬で忘れ去ってしまうもの。
このいいな♪と思った一瞬のアンテナを立て続けるために、ノートに書き出したりイメージ画像に残すことをアジェンディストはおすすめしています。
知らなかった世界を見つけた時の、わくわくする気持ちってありますよね。
また自分の夢が明確になることは、自分の価値観が明確になることでもあります。
例えば好きな有名人がいて、その人のライブは何よりも優先すると決めている。
お金や休みを、そのために使うと決める。
そうするとどんな些細な情報でもその人に関することが集まって来やすくなり、さらに憧れの人に近づくことができる。
夢が叶い続けるループには、こんな好循環があります。
2.タイミングを逃さない
夢が叶うタイミングは、いつ訪れるかわかりません。
突然思いがけないお誘いをいただいたり、ネットで思ってもみなかった情報に出会えたり。
そしてその多くは、自分が一歩踏み出さなければ一瞬で通り過ぎてしまうもの。
そのチャンスを前に迷ったり悩んだりしてしまうと、残念ながら逃してしまう場合もあります。
私の場合もマイルで予約できる席数には限りがあり、日によっては3人分の席が確保できないフライトもありました。
また特典航空券でも税やその他の費用がかかりますが、この費用もタイミングによっては大きく変動するので、なるべく少ない負担に抑えたいものです。
そして私が行ってみたい国は他にもまだありますが、息子が小学校へ上がる前にもし行けるとしたら、優先したい場所は限られていました。
そのうちの一つがポルトガルだったので、いざ行けるとなったタイミングに、迷うことなく決断することができました。
3.ネガティブなブロックをゆるめる
夢が叶わない原因の一つに、潜在意識の心のブロックがあります。
旅行の例で考えてみると、行ってみたいけど不安がある、お金がない、休みが取れないなどたくさん出てきそうです。
こういった想いを抱えていると、いざ予約ができるタイミングになった時に躊躇してしまい、逃してしまう原因になってしまいます。
アジェンディストがお伝えしているメソッドでは、これらのブロックを自分で解決できるようにもなります。
例えば私にも、大きなお金のブロックがありました。
息子を保育園に預けたあと、保育園近くのスタバで毎日仕事をするのがもったいないと感じたり、昨年毎月キャンプに行くという夢を書いたときも、お金の不安がありました。
でもどちらも行ってみるととても心が満たされたし、使っても大丈夫だったという安心感を得ることができました。
ブロックは大抵一つではなくて、何度も何度も現れる場合もあります。
だけど、どんなに大きなブロックでも、それを壊すきっかけは小さな小さな行動から生まれます。
私も最初はスタバのワンコインから、始まりました。
これから進む夢の未来のために、今日できる小さなことを探してみませんか?
ビジョンボードを作る時に必要な夢リストを書いてみよう
検索したら、どんなものでも画像で探せる現代。
ビジョンボードは作ろうと思えば簡単に作れます。
でも、この時に必要なのが、自分の叶えたい夢のリスト。

大切なのは、自分の嬉しくなる未来を創造していくことです。
アジェンディストが開催中の1day手帳レッスンでは、自分の叶えたい未来が明確になり、そのための一歩を踏み出していく行動力も高めることができます。
私も自分の夢を探してみたい!という方は、こちらの記事もご覧くださいね。
▶︎脳内GPSで軽やかに夢を叶える♡1day手帳レッスンのお知らせ