こんにちは。
未来が輝く瞬間を一緒に描く
ビジョンコーチの藤井千恵です。
私が提供しているマンダラコーチンでは、
ビジョンボードの作成をおすすめしています。
ビジョンボードとは、
自分の叶えたい夢や未来のイメージを視覚化するために、
写真や言葉を集めて作るコラージュボードのこと。
実は私自身、
2022年に初めてビジョンボードを作ったところ、
たった3日で憧れの夢が実現したのです!
この記事では、
ビジョンボードで夢が叶う理由
私の体験談
作り方のステップ
夢を叶えるための3つのコツ
をお伝えします。
あなたもぜひ、
理想の未来を描くヒントにしてくださいね。
目次
なぜビジョンボードで夢が叶うの?
ビジョンボードは、
まだ形になっていない
「行ってみたい場所」「叶えたい未来」を、
目に見える形にするツールです。
手帳に画像の切り抜きを貼って手元で眺めたり、
お部屋に貼る場合は大きめのボードにコラージュすることで、
毎日その未来がすぐそばにある感覚が味わえます。
脳は言葉よりもイメージで記憶しやすく、
行動に移しやすいという特徴があります。
たとえば、
ディズニーランドに行きたいと思った時に浮かぶのは、
ミッキーの笑顔やお城の風景ですよね。
そのイメージに触れることで、
「早く行きたい!」という気持ちが強くなり、
自然と行動に向かうようになります。
同じように、
ビジョンボードも毎日眺めることで、
潜在意識に理想の未来が刻まれ
チャンスに気付きやすくなり
自然と行動が変わっていく
という好循環が生まれます。

私の夢が叶った!ビジョンボードの奇跡
私が初めてビジョンボードを作ったのは、
2022年の5月。
普段お仕事で使っているcanvaで好きな画像をコラージュして、
手帳に貼ったり、A4サイズ2枚分に印刷したものをA3サイズのフレームに入れてクローゼットに飾っています。
その中の1枚にあったのが、
ポルトガルのリスボンの街並みの写真。
ポルトガルは夫が好きな国の一つで、
私もいつか行きたいとぼんやり憧れていた場所。
実はその頃、
コロナ禍で海外旅行の見通しは立っていませんでした。
リスボンの写真も、早く行きたい!という想いよりは、
息子がもう少し大きくなってから、
いつか行けたらいいな…という気持ちから入れたものでした。
ところが、
ビジョンボードを作成して3日後、
ポルトガルがいち早く旅行者への規制を
緩和するというニュースが飛び込みました!
さらに確認すると、
家族3人分の特典航空券が予約できるほどの
マイルが貯まっていることも判明。
そして翌年の5月、
家族3人でリスボン旅行を実現することができました。
ビジョンボードって本当にすごい…と実感した瞬間です。
ビジョンボードの作り方 5ステップ
step
1夢や目標を明確にする
何を叶えたいのか
どんな自分になりたいか
を分野別にリストアップしてみましょう。
仕事や人間関係、健康、趣味、自己成長など、いくつかの分野に分けて考えてみると整理しやすくなります。
「何を達成したいのか」「どんな状態になりたいのか」を、具体的にイメージします。
step
2イメージ素材を集める
次に、目標をイメージできる素材を集めましょう。
雑誌の切り抜き、写真、イラスト、インターネット上の画像などが使えます。
文字やフレーズも、自分の気持ちに響くものがあれば取り入れましょう。
ワクワクするもの、
心が動くものを自由に選びましょう。
step
3コラージュして配置する
ボードに画像を配置していきます。
カテゴリーごとにまとめてもいいし、
直感的に貼ってもOK。
ごちゃごちゃしすぎないようにバランスを意識すると、
すっきりと見やすくなります。
step
4感情を込めて仕上げる
これが私の未来と心から感じられることが大事。
ビジョンボードは、自分の気持ちを込めて作成することが大切です。
見ているだけでワクワクしたり、
前向きな気持ちが湧き上がってくることが理想です。
step
5毎日見える場所に飾る
ビジョンボードを、毎日目にする場所に飾りましょう。
目につきやすい場所に置くことで、
日々の行動に良い影響を与えます。
朝起きてすぐや寝る前に眺める習慣をつけて、
潜在意識にしっかり届けましょう。
ビジョンボードで夢を叶える3つのポイント
1.叶えたい夢を大切にする
これいいなと思ったその瞬間の感覚は、
あなたの本心からのサイン。
その一瞬のワクワク感は、
まだ知らない未来へとつながる大切なサインです。
ノートや画像でその思いを残すことで、
心にアンテナを立て続け、
自分の願望を鮮明に描くことができます。
2.タイミングを逃さない
夢が叶うチャンスは、突然やってきます。
その時に行動する勇気があるかどうかがカギ。
そのチャンスを前に迷ったり悩んだりしてしまうと、
残念ながら逃してしまう場合もあります。
私もポルトガルの航空券を即座に予約して、
夢をつかみました。
3.ネガティブなブロックをゆるめる
お金がない
私には無理かも
という思い込みは、
夢の実現を邪魔します。
セルフコーチングレッスンでは、
そんなブロックをゆるめて行動に繋げるサポートもしています。
私もお金に対する不安がありましたが、
少しづつ今までと違う行動を重ねて解消することで、
心が軽くなり、夢に近づけました。
例えば息子を保育園に預けたあと、
保育園近くのスタバで毎日仕事をするのがもったいないと感じたり、
昨年毎月キャンプに行くという夢を書いたときも、
お金の不安がありました。
でもどちらも行ってみるととても心が満たされたし、
使っても大丈夫だったという安心感を得ることができました。
ブロックは大抵一つではなくて、
何度も何度も現れる場合もあります。
だけど、どんなに大きなブロックでも、
それを壊すきっかけは小さな小さな行動から生まれます。
私も最初はスタバのワンコインから、始まりました。
これから進む夢の未来のために、今日できる小さなことを探してみませんか?
感情整理×ビジョンボードで理想の未来を描く第一歩
夢や理想の未来を見える化するビジョンボードは、
まさにあなたの人生の羅針盤。
私自身の体験からも、
その力を心からおすすめしたいツールです。
私たちが理想の未来を描こうとするとき、
まず大切なのは今の自分をしっかりと理解して受け入れること。
そして感情の整理は、その第一歩。
日々の生活の中で感じる「モヤモヤ」や「イライラ」などの感情を認識し、そこに隠された本当の気持ちや願いに気づくことで、自分の大切にしたいことが見えてきます。
その上でビジョンボードを作ると、
単なる夢を描く作業ではなくて心から実現したい未来をより明確に表現できるようになります。
感情の整理がビジョンを具体化する鍵
感情を否定せずに受け入れることで、「自分が本当に望んでいること」を深く理解できるようになります。
そして、その理解をもとに作るビジョンボードは、ただの「夢のコラージュ」ではなく、心の奥から湧き上がる「理想の未来」を形にしたものになります。
感情とビジョンボードがリンクすることで、前向きな行動力や自己信頼感が高まります。

繰り返す日常を変え、”心から望む未来”を手にいれるセルフコーチング7日間メールレッスンでは、自分の心の奥底にある「本当の願い」を明確にし、それを実現するための第一歩を踏み出すことができます!
「私にできるかな?」と不安な方も大丈夫。
少しの時間と、一歩を踏み出す気持ちさえあれば、この7日間で驚くほど変化を感じられます。
このレッスンは、単に気持ちを整理するだけではありません。
あなたが「自分らしく」毎日を過ごし、「本当に望む未来」への扉が開く瞬間を、ぜひ体験してくださいね♡
詳細・お申し込みはこちらです
今すぐ未来への一歩を踏み出しましょう!
関連記事