ALL 手帳・ノート

育児中のイライラに隠されていた私の本心

こんにちは!

未就園児ママのためのライフオーガナイザー®︎
many many smiley 藤井千恵です。

私は今、アジェンディスト養成講座を受講しています。

今日は1月22日に開催された、1回目のレポートをお届けしますね。

 

私がアジェンディスト講座の受講を決めた理由

 

脳科学・心理学のメソッドを使って自分の夢や理想の毎日を実現していく、ライフクリエイトダイアリーという手帳があります。

アジェンディストは、「agenda(手帳)」+「-ist(使う人)」。

手帳を使って、夢を叶えるサポートをする専門家です。

 

プロデューサーの松浦有珂さんは、書籍も出版されています。

 

ふじいちえ
理想の未来を叶える仕組みと方法がとってもわかりやすいので、おすすめです♪

 

夢を叶える方法って、とにかくポジティブシンキングで欲しい物を引き寄せていくイメージがありませんか?

 

でもこの方法で夢を実現できた人って、どれくらいいるのでしょうか。

 

私が有珂さんのメソッドがいいなと思ったのは、ネガティブな感情を大切にしているところ。

 

今回のアジェンディスト養成講座1日目でも、

ネガティブは自分の本音に気づくお宝

と教えていただきました。

 

私の育児のイライラで出てきたネガティブな感情

 

育児中にイライラすることって、毎日のようにありますよね。

 

私がまず取り入れたのは、ノートに今感じている感情を書き出すこと!

 

息子に対してイライラした時は、「イライラする!」「腹が立つ!」など感じたままにペンを走らせます。

 

他にも人前で発表する時に緊張した時なども、「緊張する」「ドキドキする」などノートの端っこに書いていました。

 

例えば悩みごとがあったとき、誰かに聞いてもらうとふっと心が楽になることがありますよね。

それと同じような感じで、ノートに書き出すとパンパンになっていた感情がふっと緩まるんです。

 

私の育児のイライラに隠されていた本心

 

この数ヶ月、感情が昂ったときにノートに書き出していました。

すると最近わかってきたのが、イライラに隠されていた私の本音。

 

そのひとつは、私は小さい頃自分の気持ちを我慢していたこと。

だから今私の都合を構わず自分のやりたいことを好き放題やっている息子に、「私も我慢していたんだから、あなたも我慢して!」とイライラしていたのだとわかりました。

 

それからもうひとつは、私のことを大切にしてほしいという気持ち。

私の都合を無視しているということは、私のことを大切にしてくれていないとも受け取れますよね。

3歳の息子に母の気持ちを優先しろというのは無理も承知ですが、潜在意識で傷ついている過去の小さな自分には通用しません。

無意識でそんな気持ちが生まれて、それが元でイライラしてしまっていたことに私は気付けました。

 

こんなふうに、手帳で理想を叶える方法の中には、蓋をしておきたいような過去の気持ちを開けることが必要な場合があります。

でもね、その気持ちに気づくことができると、「本当はどうしたい?」にも気付けるようになるんです。

そうして本当の気持ちに気づけたら、あとはそれを選ぶと決めてしまいましょう♡

 

認識が変わると行動が変わり、現実が変わって夢が叶う。

 

 

心地よい暮らしを実現するサポートをする、ライフオーガナイズ。

理想の未来を無意識に低く描いてしまうママさんの、心のブロックを外すお手伝いをしたい。

そんな思いで、私も新たな夢に向かって進んでいます!

繰り返す日常を変え、“叶えたい未来”を手に入れる7日間のメールレッスン

未来を変えたいけれど、どうすればいいかわからないあなたへ。育児、家事、仕事に追われ、心の余裕がなくなっていた私が実際に体験した「本当に望む未来」を手に入れる方法をお伝えします。あなたが「自分らしく」毎日を過ごし、その先に広がる新しい未来への一歩をお届けします。理想の未来への扉が開く瞬間を、ぜひ体験してください✨

  • この記事を書いた人

藤井千恵

未来が輝く瞬間を一緒に描くビジョンコーチ
セルフマネジメントトレーナー
時間・空間・感情を丁寧に整えながら、あなたが本当に望む「心の声」に寄り添うサポートをしています。 あなたの大切な願いを尊重しながら、理想の未来へ一緒に一歩ずつ進んでいきましょう。
北海道札幌市在住

-ALL, 手帳・ノート